【食材宅配】コープあいちを10年使ってみた|メリットとデメリットは?

子どもが小さくて、買い物へ行くにも一苦労……

仕事で疲れて買い物へ行く気力がない……

このようなお悩みはありませんか?

私も子どもが小さいうちは、スーパーへ行くのも一苦労でした。

スーパーがうちに来てくれないかなあ

何度もこのように思ったものです。その時に知ったのが「コープの宅配」です。親戚が利用しているのを知り、自分もやってみようと思ったのがきっかけでした。

あれから10年。現在も利用しています

今回は長期間利用してきた主婦の目線で、コープ宅配を紹介します。メリットとデメリットも解説しますので、コープ宅配が気になる人はぜひ参考にしてみてくださいね。

こんな人に向けて書いています
  • 子どもが小さくて買いものへ行くのが大変
  • 仕事で疲れて買い物へ行くのがおっくう
  • コープあいちの宅配が気になる
  • 食材宅配のメリットとデメリットが知りたい

>
目次

コープ宅配のメリット

コープ宅配を利用して10年……。コープ宅配には次の4つのメリットがあると感じています。

  • いつでも注文ができる
  • 重い荷物でも家まで運んでくれる
  • 不在時は家の前で置いてくれる
  • アレルギー対応食が多い

いつでも注文ができる(eフレンズの場合)

Eフレンズに登録すれば、スマホなどからいつでも注文ができます

その週の配達が終わったあとでも、翌日の22:00までは注文ができるので、追加で頼みたいものが出てきたときに便利です。

重い荷物でも家まで運んでくれる

コープあいちなら、重い商品も家まで運んでくれます

小さい子どもがいると、お米や水などを運ぶのが大変ですよね。

スーパーで重い商品を買うと、車から下ろしたり載せたりする必要がありますが、宅配なら家で待っているだけでOKです。

我が家は、お米や炭酸水を生協で注文をしています。ここ最近は、スーパーでの購入をしていません。

不在時は家の前で置いてくれる

在宅していないときでも、商品を家の前まで運んでくれます

冷蔵商品は発泡スチロールの箱に保冷剤を、冷凍商品はドライアイスを入れてくれるので、夏場でも安心です。

アレルギー対応食が多い

卵や牛乳が使われていない商品や、米粉で作った麺・パンなどが購入できます。

アレルギー除去したい場合、食品に含まれているものをチェックするのは結構手間がかかりませんか?

パッケージの裏にある、小さい文字で探すのが大変なのよね……

生協のカタログでは「たまご」「乳」「小麦」など、アレルギーの起こりやすい成分が目立つように書かれています

一目でわかるので、大変助かります。

離乳食は5ヶ月から使える8倍粥、白身魚のほぐし身など、離乳食初期から使えるものもあります。

毎日の離乳食作りがしんどくなるときもあるでしょう。

そんなときは生協の離乳食が便利ですよ。ママにも優しい商品がたくさんあるので、私は生協の宅配に支えられて生活できたと思っています。

コープ宅配のデメリット

コープ宅配にはデメリットもあります。ちょっと残念と思ったことが3つありました。

  • 取りに行く必要がある
  • 不在時の箱が邪魔になる
  • 社会情勢によっては商品が買いにくくなることも

取りに行く必要がある(グループ宅配の場合)

グループ宅配の場合は宅配場所が決まっているので、グループ内で取り決めた場所まで取りに行く必要があります。

家から近い場所ならいいのですが、受け取り場所が遠いと運ぶのが大変な場合も。

ただしグループ宅配は3人以上なら宅配料が無料になるメリットも見逃せません。

メリット・デメリットを考慮した上で、配達方法を選ぶとよいでしょう。

不在時の箱が邪魔になる

不在時に届けてもらった、発泡スチロールの箱の保管が邪魔です。

納豆一個でも大きな発泡スチロールに入れて配達されます。

我が家は玄関が狭いので、置き場には毎回頭を悩まされています。これが結構ストレスに。

普段から不在で直接の受け取りができない場合は、発泡スチロール置き場を作っておくとよいでしょう。

社会情勢によっては商品が買いにくくなることも

2020年3月からしばらくは、商品が買いにくくなることがありました。

新型コロナウイルスの影響で、商品の注文が殺到したためです。特にトイレットペーパーやアルコール消毒、一部の食品は抽選になり、なかなか購入できませんでした。

街のスーパーでも同じ状況だったので、生協も例にもれず品切れの状態が続きました。

配達員の方もとても大変そうでしたね……。今は、普通に購入できていますのでご安心を。

コープ宅配とは

コープ宅配は注文した翌週に、指定した商品を届けてくれる宅配サービスです。

コープ宅配について、気になること4つを紹介します。

  • 注文方法
  • 受け取り方法
  • 宅配料割引制度
  • カタログ

注文方法

注文方法は4種類あります。

  • OCR用紙に記入して注文

    カタログと一緒にOCR用紙が入っています。カタログを見て、鉛筆で希望する商品の個数を記入します。

    次週の配達時に用紙を回収しますので、それまでに記入を済ませておきましょう。

    注文がなければOCR用紙に大きく×と書いて提出します。
  1. eフレンズで注文

    eフレンズはネットで注文する方法です。アカウント登録をすると注文可能になります。

    登録方法はこちらのサイトで、次の5つの項目を記入します。

    ・組合員コード
    ・電話番号
    ・生年月日
    ・メールアドレス
    ・希望のパスワード

    スマホやタブレット、パソコンから注文できるので、登録しておくと大変便利ですよ。

    配達日翌日の22:00が注文締め切りになるため、OCR用紙を使うよりも注文期間が少し伸びるのもうれしいところ。
  1. 電話で注文

    配送センターに電話で注文をします。受付締切りは注文書提出日の翌日14時までとなっています。

    配送センターは住んでいる地域によって違うので、どこに該当するのかを確認しておきましょう。
センター電話番号担当地域
豊橋センター0532-43-5020豊橋市 豊川市 蒲郡市 田原市
新城センター0536-24-8035新城市 設楽町 東栄町 豊根村
岡崎センター0564-54-7011岡崎市 豊田市 幸田町
西尾センター0563-65-5050碧南市 刈谷市 安城市 西尾市 知立市 高浜市
名東センター052-703-1527千種区 昭和区 名東区 日進市 長久手市
三好センター0561-33-0355瑞穂区 緑区 天白区 豊明市 みよし市 東郷町(豊田市の一部地域)
大府センター0562-48-8892半田市 常滑市 東海市 大府市 知多市 阿久比町 東浦町 南知多町 美浜町 武豊町
小牧センター0568-39-6508春日井市 犬山市 小牧市 大口町 扶桑町 豊山町
岩倉西センター0586-75-1676一宮市 江南市 稲沢市 岩倉市
守山センター052-715-3235東区 守山区 瀬戸市 尾張旭市
西センター052-502-6621北区 西区 清須市 北名古屋市
中川センター052-351-1121中村区 中川区
港センター052-692-0605中区 熱田区 港区 南区
海部センター0567-96-7120津島市 稲沢市(平和町、祖父江町) 愛西市 弥富市 あま市 大治町 蟹江町 飛島村
※地域は変更する可能性がありますので、必ずコープあいちのHPでご確認ください。
  1. ファックスで注文

    配送センターにファックスを流して注文をします。専門の注文用紙が必要になります。

受け取り方法

受け取り方法は2種類あります。

  • 個別宅配

    個別宅配は家まで届けてくれます

    直接受け取ることもできますし、発泡スチロールの箱に商品を入れて、玄関先で置いてもらう方法もあります。対面受け取りをしたくない人には便利ですね。

    受け取った発泡スチロールの箱は、配達日に玄関の外へ出しておくとドライバーが回収してくれます。
  • グループ配達

    グループ配達で受け取りたい場合は、3人以上のグループを作り、受け取り場所を指定する必要があります。

    複数人が1か所でまとめて受け取ることで、宅配料が無料になるサービスです。

    受け取り方法はトラックが宅配場所についたら、直接商品を受け取るだけ。カタログや卵パック、カタログの入ったビニル袋などの資源回収も、トラック内で行います。

    当日受け取りができない場合は、あらかじめセンターへ電話をしておけば保冷剤やドライアイスと一緒に発泡スチロールに入れてもらえます。

    ただし家の前に置いてくれる場合と、グループ内で保管する場合があります。配達員によって対応が違うので確認が必要です。

宅配料

コープ宅配には配達料がかかります。配達料金は0円〜286円です。配達方法や年齢、子どもの有無などによって変わってきます。

有機野菜などの食材宅配サービスだと、配送方法によっては1,000円以上かかることもあります。コープあいちの場合は最大でも286円/1回なので、割安だと言えるでしょう。

詳細は以下の通りです。

(参照:コープあいち/コープ宅配料

1歳未満の赤ちゃんがいる家庭では、注文金額に関わらず宅配料は無料です。つまり注文が牛乳一本しかなくても、宅配料無料で届けてもらえます。

カタログ

紙のカタログと、デジタルカタログが選べます。デジタルカタログはeフレンズで閲覧可能です。

私はeフレンズを登録していますが、紙のカタログも届けてもらっています

スマホでカタログを見続けるのは目が疲れるので、普段は紙のカタログを見ながら、eフレンズで注文しています。資源ゴミが出るのがイヤな人は、デジタルカタログにするとよいでしょう。

お好みでカタログを選んでくださいね。ちなみに、内容はこのようになっています。

  • 食料品
  • 雑貨

紙のカタログもデジタルカタログも内容は同じです。

コープ宅配の始め方

コープ宅配の始め方はとても簡単です。申し込みの流れを説明します。

STEP
近くの生協へ申し込む

まずはお近くの生協へ加入申し込みをします。インターネットでも申し込みが可能です。

STEP
カタログや商品サンプルが届く

無料でカタログや商品のサンプルが届きます。(郵送or担当者が直接自宅へ配達してくれます)

STEP
加入申し込みと出資金を支払う

加入申し込み書に記入をし、出資金(およそ1,000円程度)を支払います。なお、この出資金はコープ退会時には返金されます。

コープ宅配のやめ方

コープ宅配をやめたい場合は、利用中の宅配センターに電話連絡か、宅配担当者に連絡すればOK

生協そのものを退会した場合は、出資金が返金されます。なお、しばらく宅配を休みたい場合は退会ではなく、休会も可能です。

コープの宅配|資料請求&申し込み

以下の画像から、コープ宅配の資料請求と申し込みが行えます。

こちらはコープ東海(コープあいち・コープぎふ・コープみえ)が対象です。

  • 資料請求をする
  • 加入申し込みをする
  • ハピハピボックスを申し込む(1歳未満のお子さんがいるご家庭が対象)

それぞれお好みのボタンをクリックして申し込んでください。

さあ、コープ宅配を試してみよう!

週に一度、決まった時間に配達をしてくれるコープの宅配。使い勝手がよく、子どもが小さなうちは重宝します。

生協は高いというイメージがある人も多いかもしれませんが、そんなことはありません。生協オリジナルの商品だけでなく、一般のスーパーで売られている商品も多くあります。

商品は週替わりでベストプライスと称して期間限定の割引を行っています。食料品から日用品、服や保険まで幅広い商品展開がされており、通常の生活で必要なものは大抵購入できます。

毎週の注文が面倒と感じるときもあるかもしれませんが、購入したくないときは注文しなくてもよいので、自分のライフスタイルに合わせられる宅配サービスです

今回は資料請求するだけで、おすすめ商品2品が届きます

さらに一歳未満のお子さんがいるご家庭なら、生協に加入していてもしていなくてもハピハピボックスを無料でもらえます

一度お試しで使ってみてはいかがでしょうか?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村に参加しています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【職業】webライター、ブロガー
【好きなもの】家族、執筆、納豆
【苦手なもの】触覚と羽の生えた黒い虫

スリルある毎日よりも穏やかに毎日を過ごしたいと日々願っている、HSPの二児の母です。

コメント

コメント一覧 (1件)

【コープ】彩り野菜と五穀ごはんのビビンバを食べてみた!【冷凍弁当】 | ハナノアトリエ へ返信する コメントをキャンセル

目次